せっかく作ったホームページが消えた。
(正確にはアカウントがロックされて非表示になった。今は一応元に戻っているけど。)
サーバーから来た連絡によるとメールフォームに海外IPからのアクセスがあり、そこから
完全な理解には至らないが、どういう状態かなんとなく分かるような気もするので、該当しそうなプラグインからスパム対策を行う方法をネットで検索する。
wordpressは、こういう情報をすぐに調べられるところがいい。
とは言っても、ヒットしたページにコードなんかの説明が書かれていたらまるっきりお手上げだけど。
プラグインの設定を変えるだけみたいな簡単な方法を紹介してくれるページを探して、見よう見まねでいじってみる。
単純なはずの作業もなかなかままならず、パソコンの画面の中に手を入れて「これはここじゃない、この文字がここ!!」と表示されている文字をつかんで整列させてやりたくなる。
一応、解説通りに最低限の設定はできたみたいだけど、それが本当に機能しているのかはよく分からない。
こういうのはいつも、そのときによって、できたりできなかったりするものだから・・・・・・。(成功の可能性はまったくの運と呼んで差し支えない。)
正直なところホームページこれ自体も、正しく作れているのかよく分からない。
自分で作ってみたものの、何が何だか分からない。
現に、アカウントがロックされる前にはダッシュボード内にあった「小説」という項目が何もしていないはずなのに消えているし。
それなのに、普通にアクセスすると見られるし。
私の「小説」はどこに消え、どこから表示されているのか、悩んで探し泣き疲れて、どんどん時間だけが過ぎていく。
これについてはもう、「小説」のほうから再び顔を見せてくれるのを待つことにした。
運が良ければ、いつか会えるだろう。